鋼板(溶融55%Aℓ-Zn合金めっき鋼板)

ヨドGLエコグリーン

環境にやさしく、成形性・耐候性にも優れた高耐久性表面処理鋼板

クロメートフリーのさきがけ、ヨドGLエコグリーン。
ガルバリウム鋼板のめっき層は、アルミリッチ層と亜鉛リッチ層とが網目状に交差した合金層です。
亜鉛が持つ犠牲防食作用とアルミ合金が持つ耐食作用とがバランスよく機能し、鋼板を錆から守ります。

ヨドGLエコグリーンの特長

特長
1

優れた成形・加工性

成形・加工性は素材鋼板、めっき層、めっき方法などそれぞれに独特のノウハウがあります。そのうえ成形加工に当たっては、ヨドコウの長年の経験がバックアップするので、安心してご使用いただけます。

ロール成形による黒ずみ
(アブレージョン)

従来の皮膜→エコグリーン皮膜

ル−フ成形(166ハゼ)による黒ずみ(アブレージョン)を確認したものです。
エコグリーン皮膜は従来の皮膜と比較して、成形後の外観に優れた結果が得られます。

絞り加工による黒ずみ
(アブレージョン)

従来の皮膜→エコグリーン皮膜 ラジアル成形品

ル−フラジアル成形(166ハゼ)による黒ずみ(アブレージョン)を確認したものです。
エコグリーン皮膜は従来の皮膜と比較して、成形後の外観に優れた結果が得られます。

断面構成図

断面構成図

品種・機械的性質

①熱延原板を用いた場合

JIS規格(ヨドコウ規格) 降伏点又は耐力
(N/mm2
引張り強さ
(N/mm2
伸び(%)
表示厚さ(mm)
1.6以上 2.3以下
一般用 SGLHC (GLH-C) (205以上)※1 (270以上)※1
高強度一般用 SGLH400 (GLH-S400) 295以上 400以上 18以上
- (GLH-S440) 335以上 440以上 18以上
SGLH490 (GLH-S490) 365以上 490以上 16以上
- (GLH-S540)※2 400以上 540以上 16以上
  1. ※1( )の数値は参考値とします。
  • 上記範囲外は別途ご相談願います。※2 の規格も別途ご相談願います。

②冷延原板を用いた場合

JIS規格
(ヨドコウ規格)
降伏点又は耐力
(N/mm2
引張強さ
(N/mm2
伸び(%)
表示厚さ(mm)
0.25以上
0.40未満
0.40以上
0.60未満
0.60以上
1.00未満
1.00以上
1.60未満
1.60以上
2.30以下
一般用 SGLCC
(GL-C)
(205以上)※1 (270以上)※1 (20以上)※1 (21以上)※1 (24以上)※1 (25以上)※1
絞り用 SGLCD
(GL-D1)
270以上 27以上 31以上 32以上 33以上
深絞り用 SGLCDD
(GL-D2)
270以上 29以上 32以上 34以上 35以上
高強度
一般用
SGLC400
(GL-S400)
295以上 400以上 16以上 17以上 18以上
SGLC440
(GL-S440)
335以上 440以上 14以上 15以上 16以上 18以上
SGLC490
(GL-S490)
365以上 490以上 12以上 13以上 14以上 16以上
SGLC570
(GLZ-S570)
560以上 570以上
  1. ※1( )の数値は参考値とします。

めっき付着量

めっきの付着量
表示記号
3点平均最小付着量
(g/m2
1点最小付着量
(g/m2
相当めっき厚さ
(mm)
めっき量定数
(kg/m2
(AZ70)※1 70 60 0.026 0.095
AZ90 90 76 0.033 0.120
AZ120 120 102 0.043 0.160
AZ150 150 130 0.054 0.200
AZ170 170 145 0.062 0.230
(AZ185)※1 185 160 0.067 0.250
(AZ200)※1 200 170 0.072 0.270
  1. ※1当事者間の協定のある場合のみ適用します。

製品厚さの許容差

①熱延原板を用いた場合

表示厚さ(mm) 幅(mm)
一般用 高強度一般用
1000未満 1000以上 1250以下 1250以下
1.60以上 2.00未満 ±0.17 ±0.18 ±0.20
2.00以上 2.30以下 ±0.18 ±0.20 ±0.21
  • 製品厚さの許容差は、表示厚さを小数点以下3桁で表したものに相当めっき厚さを加えた数値を、JIS Z8401の規則Aによって小数点以下2桁に丸めた数値に適用します。

②冷延原板を用いた場合

表示厚さ(mm) 幅(mm)
630未満 630以上
1000未満
1000以上
1250未満
0.25未満 ±0.04
0.25以上 0.40未満 ±0.05
0.40以上 0.60未満 ±0.06
0.60以上 0.80未満 ±0.07
0.80以上 1.00未満 ±0.07 ±0.08
1.00以上 1.25未満 ±0.08 ±0.09
1.25以上 1.60未満 ±0.09 ±0.10 ±0.11
1.60以上 2.00未満 ±0.11 ±0.12 ±0.13
2.00以上 2.30以下 ±0.13 ±0.14 ±0.15
  • 製品厚さの許容差は、表示厚さを小数点以下3桁で表したものに相当めっき厚さを加えた数値を、JIS Z8401の規則Aによって小数点以下2桁に丸めた数値に適用します。

コイル製品板幅許容差

幅(mm) 熱延原板を用いた場合(mm) 冷延原板を
用いた場合(mm)
ミルエッジ カットエッジ
1250以下 +25
0
+10
0
+7
0

塗油

塗油の種類​ 記号
塗油
無塗油 ×

スパングル

スパングルに関しては、レギュラースパングルとなります。(記号:R)

ヨドGLエコグリーン 鋼板製造可能範囲

  • 仕様によって製造可能範囲が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
ヨドGLエコグリーン 鋼板製造可能範囲

メーカー個別保証内容

日本鉄鋼連盟

材料標準保証規格

10年保証(穴あき)

従来より性能が向上しています。

屋外暴露試験

ルーフ成形したものを実際に施工し、耐候性を確認したものです。耐水性がよく紫外線の透過性が低いため、処理皮膜の劣化によるめっき面の変色、錆が発生しにくくなります。 エコグリーン皮膜は従来の皮膜と比較して、優れた結果が得られます。

PC用画像 従来の皮膜→エコグリーン皮膜 SP用画像 従来の皮膜→エコグリーン皮膜

複合サイクル試験[200サイクル]

平面部(クロスカット) 加工部(凸6mm)端面

平面部、エリクセン加工部(凸6mm)及び端面をサイクル試験にて耐食性を確認したものです。
(JASO M 609-9Iによる)

エコグリーン皮膜は従来の皮膜と比較して、同等以上の耐食性を有します。

試験条件

SST 2HR⇒乾燥(温度60℃、相対湿度30%)4HR⇒ 湿潤乾燥(温度50℃、相対湿度95%)2HR=1サイクル

製品カタログ

パソコンやスマートフォンでご覧いただけるデジタルカタログをご用意しております。

お問い合わせ

お客様窓口(フリーコール)

0120-882667

受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00

  • 時間外のお問い合わせはフォームよりお願いいたします。