事業所採用
ヨドコウでは、製造現場で活躍する現業職など各事業所の状況に応じて必要な人材の採用活動をそれぞれの拠点で行っています。

表面処理鋼板の製造 | 大阪工場、呉工場、市川工場 |
---|---|
建材製品(金属屋根・壁材)の製造 | 大阪工場(姫路事業所) |
エクステリア製品の製造 | 大阪工場 |
ロールの製造 | 大阪工場 |
グレーチングの製造 | 泉大津工場 |
事業所での採用は主に「総合職(現業職)」と「一般職(事務職)」の2職種となります。
- 【総合職(現業職)とは】
- 生産ラインのオペレーターや設備のメンテナンスなど、生産現場を担う人材
- 所属部署にもよるが、勤務は三交替勤務が原則
- 将来のキャリアとして、現場を指揮する作業長になるケースもあれば、総合職(事務職)へ転換し管理職に昇格するケースもあり
- 【一般職(事務職)とは】
- 事業所の生産に関わる一般的な事務(主にルーティンワーク)を担う人材
- 常昼勤務(交替勤務なし)
- 一定条件を満たせば総合職(事務職)への転換も可能

ヨドコウ発祥の地。
鋼板部門、エクステリア・建材部門とロール部門からなり、鋼板部門では意匠性や機能性に優れた美麗な高級塗装鋼板を、エクステリア・建材部門では自社で生産された鋼板を素材に、長年培った成型加工技術で、物置やガレージ、屋根材、壁材を、ロール部門では先進技術を用いて製鉄用や製紙用の高品質ロールを製造しています。

大阪工場の周辺には有名な大型施設が数多くあります。世界的に有名なテーマパーク「ユニバ―サルスタジオジャパン(USJ)」(大阪市此花区)、高校球児の聖地「阪神甲子園球場」(兵庫県西宮市)やJリーグ「セレッソ大阪」のホームスタジアム「ヨドコウ桜スタジアム」(大阪市東住吉区)、日本最大級の大型複合施設「ららぽーと EXPOCITY」(大阪府吹田市)などがあり、充実した休日を楽しむことができます。これらの施設の屋根や壁には当社の製品が採用されていますので、ぜひ確かめに行ってみてください。
生産品目と設備の紹介
鋼板
呉工場や市川工場で生産されためっき鋼板に最新鋭の連続式塗装設備でさまざまな塗装を施し、各種塗装鋼板を生産しています。塗装ラインでは、めっき鋼板の表面に密着性・耐食性を向上させるための前処理を行ない、その後3コート3ベーク方式で耐食性に優れた美麗な高級鋼板を生産しています。3コート3ベーク方式とは、塗装と焼き付けを3回行なうことを意味し、多彩な色や柄・ツヤ・質感など、高い意匠性を誇ります。こうして生産された塗装鋼板は、家電製品をはじめ家具や器物などに幅広く採用されています。


エクステリア製品・建材製品
自社で生産された鋼板を素材に長年培った成型加工技術でヨド物置をはじめとするエクステリア製品やヨドルーフなどの建材製品を生産しています。


ロール
鉄をはじめ、紙やゴム、プラスチックの製造業に不可欠なロール。一般にはなじみのない世界ですが、当社はこうした巨大精密ロールの分野でも、わが国屈指のメーカーとして知られています。なかでも重さ70t、長さ12mにも達する製鉄用ワークロールは、世界最大級の遠心鋳造設備により鋳造され、熱処理、旋削、研削など他社の追随を許さぬ技術力の高さを誇っています。他にもドイツ・アンドリッツ・キュスタース社との技術提携による製紙用スイミングロールのように、製紙業界で高いシェアを誇る製品もあり、大阪工場から生まれるロールは各方面で活躍しています。


福利厚生の紹介
クラブ活動
野球部、ソフトボール部、バレーボール部、卓球部
施設
社員食堂、売店、社宅・独身寮
- 淀川寮(独身寮)
会社まで徒歩5分、
寮費は月額5,000円~
採用実績のある高等学校
- 泉尾工業高等学校
- 東淀工業高等学校
- 西野田工科高等学校
- 淀川工科高等学校
- 都島工業高等学校
- 城東工科高等学校
- 布施工科高等学校
- 藤井寺工科高等学校
- 今宮工科高等学校
- 堺工科高等学校
- 堺市立堺高等学校
- 和歌山工業高等学校
など
募集要項
勤務地 | 〒555-0044 大阪府大阪市西淀川区百島2-1-21 |
---|---|
勤務時間 |
|
職種 |
|
休日 |
|
休暇制度 | 有給休暇(初年度より20日付与)、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年および30年)、慶弔休暇 など |
給与 | 総合職(現業職) 初任給 228,000円/月 ※中途入社の方は年齢や能力に応じて設定します。 |
諸手当 | 住宅手当、通勤手当、交替手当、深夜業手当、時間外手当、工場給食費補助 ほか |
昇給 | 定期昇給あり |
賞与 | 年2回(6月、12月)※業績連動型賞与 |
退職金 | 勤続3年以上 |
応募方法 | 高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申し込みを受け付けております。 進路指導ご担当の先生を通してご応募ねがいます。 |
お問い合わせ先
大阪工場 総務部 総務グループ
- ※月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)8:30~17:00

主力事業である表面処理鋼板の西の生産拠点。鋼板加工の出発点である冷間工程・防錆のベースとなるめっき工程・意匠性や機能性に優れた美麗な塗装工程をしています。
歴史と自然が息づく街、広島県呉市。瀬戸内海に面した広島県南西部の都市です。古くから軍港として栄え、戦艦「大和」を建造した歴史を持つ「海軍の街」。現在は、その歴史を伝える「大和ミュージアム」や「てつのくじら館」が人気の観光スポットとなっています。また、アレイからすこじまでは、間近に停泊する潜水艦や護衛艦を見ることができます。温暖な気候と豊かな海の幸に恵まれ、製造業も盛んです。自然と歴史、産業が共存する魅力あふれる街です。



表面処理鋼板の生産工程と設備の紹介
冷延工程
当工場の冷延工程は、原料となるホットコイル表面のスケール(いわゆる錆)を硫酸を用いて除去する「酸洗ライン」からスタートします。スケール除去後に「冷間圧延設備」で最大加圧約2,000トン、前後の巻き取り張力最大14.9トンを与えながら往復(レバース)させ、鋼板が所定の厚みになるまで圧延します。冷延工程を経た鋼板は、めっき鋼板や塗装鋼板の原板として使用されたり、19㎜~50㎜の幅にスリット加工後、重量物を結束するベーリングフープに使用されます。冷延工程は鋼板加工の出発点であり、全ての製品の品質の基礎がここで決まります。



めっき工程
めっきは鋼板防錆のベースになる技術です。
鋼板を錆から守る耐食性の他にも加工性・塗装性など求められる性能は多岐にわたります。当工場のめっき工程では、亜鉛めっき鋼板と55%アルミー亜鉛合金めっき鋼板の製造を行っています。原板となる冷延鋼板の投入から製品の取り出しにいたるまで、焼鈍温度・めっき付着量などを自動制御し、均一で高品質なめっき鋼板を製造しています。


塗装工程
当工場の塗装工程では、めっき鋼板の表面を塗料が密着しやすい状態にする前処理を施した後、塗装と焼き付けを2回行う、2コート2ベーク方式で塗装を行っています。これにより住宅の外装材や家電製品など様々な用途に使用される美麗で耐食性に優れた高級塗装鋼板を生産しています。

採用実績のある高等学校
- 呉工業高等学校
- 呉港高等学校
- 呉商業高等学校
- 広島県立広島工業高等学校
- 広島市立広島工業高等学校
- 熊野高等学校
- 広島翔洋高等学校
- 広島県瀬戸内高等学校
など
募集要項
勤務地 | 〒737-0027 広島県呉市昭和町9-1 |
---|---|
勤務時間 |
|
職種 |
|
休日 |
|
休暇制度 | 有給休暇(初年度より20日付与)、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年および30年)、慶弔休暇 など |
給与 | 総合職(現業職) 初任給 228,000円/月 ※中途入社の方は年齢や能力に応じて設定します。 |
諸手当 | 住宅手当、通勤手当、交替手当、深夜業手当、時間外手当、工場給食費補助 ほか |
昇給 | 定期昇給あり |
賞与 | 年2回(6月、12月)※業績連動型賞与 |
退職金 | 勤続3年以上 |
応募方法 | 高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申し込みを受け付けております。 進路指導ご担当の先生を通してご応募ねがいます。 |
お問い合わせ先
呉工場 総務部 総務グループ
- ※月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)8:30~17:00

市川工場は、当社の主力事業である表面処理鋼板の東の生産拠点として、大阪工場・呉工場と共に高品質で多彩な製品をお届けしています。

市川市は千葉県北西部に位置し、人口は約50万人、都心から20キロメートル圏内にあり、文教・住宅都市として発展しています。都心部と県内各地域を結ぶ広域交通が集中しており、東京駅はもちろん、近隣施設(東京ディスニーランド、東京スカイツリー、お台場、ZOZOマリンスタジアムなど)へのアクセスも容易です。
表面処理鋼板の生産工程と設備の紹介
冷延工程
当工場の冷延工程は、原料となるホットコイル表面のスケール(いわゆる錆)を除去する「酸洗ライン」からスタートします。スケール除去後に「冷間圧延設備」で最大加圧約2,000トン、前後の巻き取り張力最大13.5トンを与えながら往復(レバース)させ、鋼板が所定の厚みになるまで圧延します。その後は製品によって異なりますが、圧延により硬化した鋼板を加工に適した材質にするため、「焼鈍設備」でコイルごと加熱した後、徐々に冷却するなどの工程もあります。冷延工程は鋼板加工の出発点であり、全ての製品の品質の基礎がここで決まります。



めっき工程
めっきは鋼板防錆のベースになる技術です。耐食性の他にも加工性・塗装性など求められる性能は多岐にわたります。当工場の鍍金工程では、亜鉛めっき鋼板と55%アルミー亜鉛合金めっき鋼板の製造を行っています。原板の投入から製品の取り出しにいたるまで、温度・めっき付着量・形状や鋼板の機械的性質などを自動制御し、均一で高品質な鋼板を製造しています。



塗装工程
当工場の塗装工程では、鋼板の表面を塗料が密着しやすい状態にする前処理を施した後、塗装と焼き付けを2回行う、2コート2ベーク方式で塗装を行っています。これにより表面仕上げの多様化・高級化する様々なニーズに対応する、耐食性に優れた美麗な高級塗装鋼板を生産しています。



安全への取り組みについて
当工場では安全第一として指差呼称の励行はもちろんのこと、入社時の安全教育も徹底して行っています。その他、場内の安全パトロールやリスクアセスメント(設備や作業のリスク評価)なども計画的に実施し、毎日の労働災害ゼロを目指して日々活動しています。



福利厚生施設の紹介
当工場は最寄駅から徒歩30分ほどかかるため、社用バス(無料)での通勤またはマイカー通勤となります。社用バスをご利用の場合は、JR西船橋駅から乗車(所要時間約20分)か、寮や社宅のある市川市柏井町から乗車(所要時間約40分)になります。
寮と社宅は2022年に建て替え、社員が豊かな生活を送れるように環境を整えております。

※別途、中型とマイクロあり


※1R・風呂トイレ付(寮費は月額7,000円~)
当工場の事務所棟は2022年に建て替え、食堂やトレーニング室、浴場などの福利厚生施設も新しくなりました。社員であれば工場内のすべての施設を無料でご利用いただけます。



過去10年間で採用実績のある主な高等学校
青森県 |
|
---|---|
福島県 |
|
群馬県 |
|
東京都 |
|
千葉県 |
|
兵庫県 |
|
宮崎県 |
|
鹿児島県 |
|
など
募集要項
勤務地 | 〒272-0011 千葉県市川市高谷新町5番地 |
---|---|
勤務時間 |
|
職種 |
|
休日 |
|
休暇制度 | 有給休暇(原則年20日付与)、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年および30年)、慶弔休暇 など |
給与 | 総合職(現業職) 初任給 228,000円/月 ※中途入社の方は年齢や能力に応じて設定します。 |
諸手当 | 住宅手当、通勤手当、交替手当、深夜業手当、時間外手当、工場給食費補助 ほか |
昇給 | 定期昇給あり |
賞与 | 年2回(6月、12月) ※業績連動型賞与 |
退職金 | 勤続3年以上から |
応募方法 |
|
お問い合わせ先
市川工場 総務部 総務グループ
- ※月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)8:30~17:00