台風の進行方向右側の地域では、大雨に対するより一層の警戒が必要です。台風による南よりの暖かく湿った強風が、南から南東の斜面に吹き込み、地形によって強制的に空気が上昇する効果が加わるため、雨雲が非常に発達します。このため、激しい雨を降らせることがあります。
また、日本列島に前線が停滞するときは、台風から離れていても前線付近で大雨となることがあります。これは停滞前線に向かって、台風や太平洋高気圧から暖かく湿った空気が流れ込むことで、前線の活動が活発になるためです。前線が停滞しているときは、台風が離れていても前線付近では大雨に警戒が必要です。

高機能グレーチングで豪雨対策

「グレーチング」とは、道路の溝や排水溝等用の鋼製の”ふた” のことです。
主な役割には道路上の雨水等の排水、人や物の落下を防止。
他にも採光性及び換気性が要求される工場の通路など、私たちが安心して暮らせる環境づくりには欠かせない製品です。
当社では通常のグレーチングのほかに、機能性・安全性を追求した高機能グレーチングの開発にも取り組んでいます。

越流現象を抑制!「ヨドウォーターフォールズ」

大型の台風やゲリラ豪雨など、短時間で局地的に大雨が降る事例が増えており、都市部では冠水が問題となっています。
冠水の原因の一つに、水が側溝に落ちずグレーチングの上を飛び越えて流れる「越流現象」があります。
ヨドウォーターフォールズはガイドスロープによって大量の水を側溝に引き込み、冠水を抑制することが可能です。

商品特長「ガイドスロープ」

グレーチング内部にガイドスロープを設けることで負圧が発生し、雨水をスムーズに引き込みます。
120mm/hの集中豪雨でも画期的な集水効果により、冠水を抑制します。

グレーチングのその他災害対策

止水仕様のガレージで豪雨対策

「ヨドガレージ ラヴィージュⅢ 止水仕様」は独自のシャッター構造で優れた止水性能を発揮し、集中豪雨などの突発的な浸水被害から大切な愛車や保管品を守ります。

ヨドガレージ ラヴィージュⅢ 止水仕様

ヨドガレージ ラヴィージュのシャッター下端部に止水板を設け、側面及び後面は基礎の高さを上げることで、400mmまでの水位に対して浸水を防ぎます。

商品特長「シャッター下端部の止水板」

シャッターは電動で開閉でき、閉めるだけで止水機能を発揮。増水時には止水板が土間やシャッターレールと密着し、高い止水性能を示します。

ガレージのその他災害対策