雪は降っている時に、また積もった状態で、更にはそれが動くあるいは融けることによって、いろいろな障害や被害をもたらします。降雪時に強風が伴うと交通障害を中心とした風雪害が生じます。また、送電線等への着氷・着雪は、電力障害とそれに伴う広範な社会的影響を引き起こします。 深い積雪は道路・鉄道の交通障害、建物倒壊、集落孤立、落雪被害、除排雪に伴う二次災害、樹木損傷などをもたらします。融雪は河川の流量を増大させて融雪洪水を引き起こします。また、融雪水が地下に浸透して、地滑りの滑動を再開させることもあります。

高強度の金属製屋根材で雪害対策

業界最大級の山高による断面性能の向上と、段状のリブや高強度吊子の採用により業界トップクラスの高強度を実現した「ヨドルーフ192 ハゼ」は、積雪対策に有効な商品です。

高強度・ラジアル加工で豪雪地域に対応

豪雪地域では、積雪荷重による屋根材の破損を防ぐ積雪強度と共に軒先が積雪によって折れる座屈にも注意が必要です。当社では社内荷重試験装置にて強度性能を確認。また、軒先にR曲げ加工を施す「ラジアル加工」により座屈を防ぎます。

ルーフ荷重試験装置

主に屋根材の各種強度試験(圧縮強度・引張試験・曲げ強度など)を行う荷重試験装置群。試験体に油圧シリンダーを用いて集中的に荷重をかけ、強度を測定します。(最大荷重:10t)

金属製屋根材のその他災害対策

豪雪地対応タイプの物置で雪害対策

「ヨド物置 エルモ」では、積雪荷重に対応する積雪型や豪雪型をご用意しています。また、扉下レールがないので、積雪地域によくみられる凍上(地中の水分が凍って地面が隆起する現象)にも安心です。

ヨド物置エルモ

中・大型シリーズのヨド物置「エルモ」。
素材にガルバリウム鋼板を使用し、厳しい環境下でも長持ちする" 高耐久性"。ゴミや砂詰まりを防ぐを下レールをなくした" スムーズな開閉"。
3枚扉で2/3 が開閉する" 広い開口部" が特長。

商品特長「下レール無し、上吊り扉」

積雪地域では地中の水分が凍り地面が隆起する「凍上現象」により物置の下レールが押し上げられて扉の開閉に支障をきたすことがあります。
中・大型物置エルモは扉が上吊り構造で下レールがないため、凍上によって隆起しても影響を受けにくくなります。

物置のその他災害対策

高機能グレーチングで雪害対策

「グレーチング」とは、道路の溝や排水溝等用の鋼製の”ふた” のことです。
主な役割には道路上の雨水等の排水、人や物の落下を防止。
他にも採光性及び換気性が要求される工場の通路など、私たちが安心して暮らせる環境づくりには欠かせない製品です。
当社では通常のグレーチングのほかに、機能性・安全性を追求した高機能グレーチングの開発にも取り組んでいます。

カル~ク開閉「ヨドかるがるグレーチング」

雪国では除雪のための投雪溝が道路に設けられており、住民の方々が自らそのふたを開けて雪を溝に落として除雪します。
そのふたは「重い」というのが常識ですが、当社では片手で簡単に開閉できる「ヨドかるがるグレーチング」を発売しています。
ヨドコウ独自の「パワーアシスト機構」により女性やお年寄りでも軽く開閉できます。

商品特長「パワーアシスト機構」

「本体を閉じたときにトーションバーがねじられ、開ける時はその反発力がアシストになります。
グレーチングの寸法・重量に合わせてトーションバーの取付本数と太さを選択し、最適なアシスト力を設定。
大きなサイズのグレーチングでもかる~い開閉が可能です。

グレーチングのその他災害対策

積雪型カーポートで雪害対策

近年、積雪によってカーポートが倒壊し車が破損するなど、改めて積雪に対する強度が求められています。
「ヨドカーポ パワード」は直径約170mmの太い柱によって高い強度を実現。豪雪型(最大200cm)の積雪強度を持った商品も取り揃えており、車を積雪から守ります。

ヨドカーポパワード 豪雪型

商品特長「屋根を支える太い柱」

工場など一般建築などにも使われる金属製屋根を支えるのは直径約170mm の太い柱。
地域の積雪量に合わせて柱の数や屋根の梁の太さを調整し、高強度を実現しています。