社員インタビュー06

「素材」を扱う営業として、多様なニーズに柔軟に対応していきたい。

商学部卒 鍍金・帯鋼グループ営業 2022年入社

経歴

1年目
先輩の顧客訪問に同行し、内容をレポートにまとめて提出。商品知識や基本的な営業活動を学んでいきました。
2年目
担当顧客を持ち、受注対応や納期調整など比較的簡単な業務は一人でこなすようになりました。
4年目
価格交渉やクレーム対応など、複雑な案件も担当するように。上司への報告・相談は欠かさず行いながら、段階的に業務の幅を広げています。

仕事内容とやりがいを教えてください。

多様な業界からの要求に全力で応える、新鮮な毎日です

各種鋼板を大手電機メーカー、空調機器メーカー、給湯器メーカーなど多岐にわたる業界の企業に販売しています。使用する用途によって、硬さ、耐熱性、耐候性など求められるスペックが変わるため、自社製品をベースにしながら、特殊な性能が必要な場合は工場と相談しながらお応えしています。また、販売だけでなく、価格交渉、納期調整、品質面でのアフターフォローなど幅広い業務を行います。まだ一つ一つの仕事をこなすことで精一杯ですが、さまざまな業界に触れられることに仕事のやりがいを感じています。飽きることがなく、毎日がとても新鮮です。

ヨドコウに入社した決め手はなんですか?

世の中に幅広く貢献できる「素材」メーカーだったから

素材を扱うメーカーで働きたいと考えていました。鋼板は屋根や壁だけでなく、電化製品や自動車など本当に多種多様な用途に使われており、人々の暮らしを支えています。用途を限定していない素材だからこそ、商品の可能性が広いという点に魅力を感じました。また、ヨドコウが世間的に認知されている企業であることも決め手の一つでした。実際に企業研究を進めるまでは物置のイメージが強かったのですが、私が現在扱っている鋼板のような素材系の商品から、屋根や壁などの建材まで幅広く手がけていることを知り、改めて魅力を感じました。

印象に残っている仕事はありますか?

前任者から引き継いだ新規案件を受注できた

初めて新規案件を受注できた時のことが印象に残っています。前任者から引き継いだ案件でしたが、商談先の企業は従来の取引先に対して不満がある状態でした。スペック面や価格面で打ち合わせを重ねる中で、ヨドコウの品質や対応に期待をいただくようになり、成約に至りました。競合他社との比較だけでなく、お客様の信頼を勝ち取ることで実を結んだ案件だったので、営業職として自信につながりました。

今後の目標を教えてください。

責任感を持って自立しつつ、後輩の指導にも力を入れたい

担当顧客に関する対応のほとんどを自分一人で進められるようになることが当面の目標です。より責任感を持って自立して業務を進められるようになりたいと考えています。また、今年から新入社員が配属され、後輩の指導も始まりました。自分が先輩から学んだことを伝え、チーム全体で成長していけるよう貢献していきたいと思います。

1日のスケジュール

08:30
出社。早めに出社して気持ちを仕事モードに切り替えます。
09:00
始業。見積り作成や問い合わせ対応など。
12:00
昼食。社員食堂でリーズナブルに食べられるのでありがたいです。
14:00
取引先と定期打ち合わせ。ご来社いただく場合は、地下鉄駅直結で便利だと喜ばれます。
16:00
打ち合わせ内容と上司に報告。
18:00
退社。

プライベート

セレッソ大阪のサポーティングマッチを無料で観戦できることもあって、サッカー観戦に興味を持つようになりました。お客様との会話でもセレッソの話題が出ることが多く、コミュニケーションのきっかけにもなっています。また、有給休暇が取りやすい雰囲気があるので、ワークライフバランスは良好です。

就活生へのメッセージ

就職活動も入社後も、何事もチャレンジすることが大切

ヨドコウは素材系のメーカーなので、いろいろな業界に触れられる面白さがあります。鋼板などのBtoB素材だけでなく、物置やグレーチングなどBtoC向けの完成品も扱っており、両方を商材にしている企業は珍しいと思います。就職活動はしんどいことが大なり小なりあると思いますが、本番は就職してからです。何事もやってみて初めてわかることが多いので、まずは挑戦してみることが大切だと思います。

エントリーはこちら!

事業所採用