社員インタビュー02

代理店から先のエンドユーザーまで想像する営業でお客様との信頼関係を築く。

多文化社会学部卒 営業二部中部ブロック名古屋営業所 2021年入社

経歴

1年目
福岡営業所に配属され、見積りや問い合わせ対応の研修を受けた後、1月に現在のエクステリア部署に配属。営業業務を開始しました。
2~3年目
九州全域のホームセンターベンダー事業を行っている代理店を主に担当。ホームセンター向けのルート販売に加え、農業ルート開拓にも携わり、幅広い営業経験を積みました。
4年目
名古屋営業所に転勤し、東海エリアの主力代理店の1社を担当。東海4県の全支店を担当しています。

仕事内容とやりがいを教えてください。

代理店の先にいるユーザーを想像し、信頼関係を築く

名古屋営業所に転勤し、東海エリアの主力代理店の1社を担当。東海4県の全支店を担当エクステリア製品の代理店向けの営業を担当しています。見積りや問い合わせ対応のほか、代理店と販売店に同行して商品提案を行っております。営業として大切にしているのは、お客様の質問の背景を読み取り、本当に求めていることを考えた上で提案すること。製品の強みを根拠をもって伝えるように心がけています。「三谷さんが担当でよかった」と言っていただけるような信頼関係を築けることも、この仕事のやりがいの一つです。

ヨドコウに入社した決め手はなんですか?

「形に残る仕事」で専門性を発揮し、若手から挑戦できる環境

もともと一つの分野を極めることにやりがいを感じるタイプだったので、「専門性を発揮できる仕事」としてメーカーを志望していました。最初は食品や化粧品などの消費財メーカーを中心に見ていましたが、ヨドコウのように“街に形として残る仕事”ができるメーカーという点に、大きな魅力を感じました。さらに惹かれたのは、取り扱う製品の幅広さ。一般家庭から公共施設まで、さまざまな場所でヨドコウの製品が使われており、「多くの人の役に立っている」という実感を持てる点も決め手になりました。選考では、志望動機や希望職種を丁寧にヒアリングしてくれ、入社後のギャップがないよう配慮してくださったことも安心できたポイントです。希望の営業職として配属され、若手であっても責任ある仕事を任せてもらえる今の環境に、とても感謝しています。

印象に残っている仕事はありますか?

工場見学企画と農業ルート開拓で培った提案力と信頼

担当顧客30名を九州から大阪に招いた、工場見学の企画です。実際の工場の様子を見ていただく機会はこれまで少なかったため、お客様の満足度も高く、売上にも反響があったことで、企画力という新たな強みがあることに気づけました。また、3年目には九州北部の農業ルート開拓を担当。定期訪問やPR動画の提案や作成にも挑戦しました。中でも佐賀の玉ねぎ農家さんの案件では、1年かけて引き渡しまで伴走し、展示会で直接感謝の言葉をいただけたことが心に残っています。この経験が、現在の「お客様の先を想像する」営業スタイルの土台となりました。

今後の目標を教えてください。

大手取引先との信頼向上と自己成長を目指す

現在は名古屋で主力取引先を担当して2年目になります。1年目は担当エリアの情報収集に注力し、顧客ごとの売上規模や競合他社との売上比率などの基礎データを蓄積しました。2年目の今は、その分析をもとに売上の伸びしろがあるお客様を中心に同行営業・販売企画を展開しています。今後は、経営課題に踏み込んだ提案ができる営業を目指しているので、経済や業界動向の知識を深め、信頼されるパートナーへと成長したいと考えています。また、将来的に海外との取引や新規案件に携わる機会が増えることを見据え、語学力の向上にも取り組んでいます。

1日のスケジュール

08:30
出社。 メールチェック、見積りや問い合わせ対応からスタートします。
10:00
打ち合わせ。 社内会議のほか、お客様との現場打ち合わせを行います。
12:00
昼休み。 外出先で昼食をとることが多いです。
13:00
販売店や代理店を訪問営業。担当の代理店への訪問と販売店への定期訪問を行っております。
17:00
事務所に帰社。業務処理。オーダー関係の処理や事務作業を行います。
19:30
退社。

プライベート

趣味はゴルフと旅行です。名古屋に引っ越してから1年ほど経ち、中部地方や北陸地方を中心に積極的に旅行しています。最近は福井、石川、富山の北陸3県や、先週は韓国まで足を延ばしました。

就活生へのメッセージ

就職活動を楽しみながら、未来の自分を見つけてほしい

学生のうちに、少しでも興味のあることをいろいろ調べて、自分が本当にやりたいことを見つける時間を楽しんでほしいと思います。ヨドコウは堅いイメージがあるかもしれませんが、実際は柔軟な考え方を持ち、楽しみながら働く人が多い会社です。既存の商品だけでなく新しい商品も積極的に展開しており、提案の幅が広いのも魅力の一つです。若手のうちからさまざまな経験ができるので、ぜひ視野を広げていろいろなことにチャレンジしながら、納得のいく就職活動を進めてほしいと思います。

エントリーはこちら!

事業所採用